趣味のカメラ・・・。 今、撮りたいものが近くにあるなら、今のうちに、撮っておこうよ・・・!って話・・・。 こもり係長いい被写体に出合った時にはその時に写真を撮っておかないと、「次」「いつか」は来ないかもしれません・・・。わたしには近いうちに絶対に撮りたいと思っていた被写体がありました・・・。それは・・・、「(遠い位置から順番に並べると)朝日、若... 2019.07.26 趣味のカメラ・・・。
趣味のカメラ・・・。 AFでピントが合わない時の解決法・・・!! こもり係長撮りたいものにピントが合わない・・・!!だれもが必ず経験するイライラです・・・。そんな時は、「S-AF+MF(AFでもMFでもピントを合わせられる設定)」でピントを合わせると楽です・・・!!一般的に使われる事が多いS-AFだと、手... 2019.07.25 趣味のカメラ・・・。
趣味のカメラ・・・。 わたしが写真を撮る理由・・・。 こもり係長わたしが写真を撮るのは、わたしが幸せになりたいから・・・!!です・・・。わたしの場合は「世界って結構きれいだよ?捨てたもんでもないよ?」って自分でこれからも思っていたいから・・・。今のわたしは、他の誰かに見せるために写真を撮ってい... 2019.07.23 趣味のカメラ・・・。
趣味のカメラ・・・。 わたしがカメラ保管用の防湿庫を買った理由・・・。 こもり係長カビの生えたレンズって、ホラーの世界ですよ、本当に・・・。わたし、2019年の正月休みに実家に戻ったら、父から「もう使わないと思うからフィルムカメラだけど欲しい本体やレンズがあったら持って行っていいぞ?」と言われたので見せてもらっ... 2019.07.22 趣味のカメラ・・・。
趣味のカメラ・・・。 カメラやレンズの保管に防湿庫はマストアイテム・・・!! こもり係長日本は湿度が高いので、カメラやレンズの保管に防湿庫が必要です・・・。わたしの住む日本海側は、夏の梅雨よりも冬の湿気、特に窓際の結露がひどく、窓のサッシは一冬でカビが大繁殖します・・・。そんな環境なので防湿庫は必須!!うちの大事なカ... 2019.07.18 趣味のカメラ・・・。
趣味のカメラ・・・。 オリンパスのカメラの外付けグリップ・・・。 こもり係長自分のカメラに「外付けグリップ」を付けてみました・・・!!オリンパスのミラーレス一眼レフ「OM-D E-M5 Mark II」は本体が小さく、軽いため、持ち歩きに向いています・・・。が、その小ささ故に、わたしの様に手の大きな人間に... 2019.07.17 趣味のカメラ・・・。
趣味のカメラ・・・。 カメラの説明書はいつでも手の届くところに置いておくと便利です・・・!! こもり係長カメラの説明書、どこに置いてありますか・・・?カメラの説明書には、日頃から目を通しておいた方がいいです・・・。先日、外に写真を撮りに行ったとき、何気なくスマホでうちのカメラ(オリンパス OM-D E-M5 Mark II)を「連写... 2019.07.16 趣味のカメラ・・・。
趣味のカメラ・・・。 オリンパスの「OM-D E-M5 MarkⅡ」と「OM-D E-M5」は全くの別物です・・・。 こもり係長「OM-D E-M5 MarkⅡ」と「OM-D E-M5」、名前は似ているのですが全くの別物です・・・。別売パーツの購入時には、絶対に、気を付けましょう・・・。オリンパスの「OM-D E-M5 MarkⅡ」と、「OM-D E-M5... 2019.07.15 趣味のカメラ・・・。
趣味のカメラ・・・。 「親指AF」はやってみると便利です・・・。 こもり係長もしもやったことが無いなら「親指AF」、試してみてください・・・!!お勧めのピント合わせの技です・・・!!親指AF=カメラを構えた時に、右手の親指付近にあるボタンを使ってピントを合わせる技・・・!!です・・・。わたしが親指AFを使... 2019.07.14 趣味のカメラ・・・。
趣味のカメラ・・・。 カメラと一緒に買うといい本「今すぐ使えるかんたんmini」シリーズ・・・。 こもり係長この「今すぐ使える・・・」シリーズは、おすすめです・・・!!技術評論社から発売されている本です・・・。わたしが強くおすすめする「今すぐ使えるかんたんmini」シリーズは、自分の持っているカメラの「基本&応用 撮影ガイド」・・・!!... 2019.07.09 趣味のカメラ・・・。